医学部入試コラム の記事一覧 | ページ 6 / 10 | 医学部受験専門のプロ家庭教師アズメディ

医学部受験専門のプロ家庭教師アズメディ

医学部受験生必見!効果的な模試の受け方

少子化が進んで中堅大学などでは生徒数が集まらずに定員を割ってしまうところが増えてきていますが、医学部にはまったく関係なく、むしろ受験生が増えているという状況です。
そのため志望校を的確に選ぶことが重要なのですが、大きく役立つのが「模試」です。
その時点での偏差値が合格判定を行ってくれるというもので、医学部受験生の多くが受けていることからも信頼度が高いものです。

ここではその模試の選び方、効果的な受け方を紹介していきたいと思います。

【医学部入試コラム 目次】

(さらに…)

センター試験が最後の年!医学部入試の傾向とは?

2019年度で現在行われているセンター試験が終了し、新しく「大学入試共通テスト」が実施されるようになります。
この変化によって医学部入試がどう変わっていくかはまだまだ広くは知られていません。

そこでここではセンター試験から共通テストに変わっていくことで
医学部入試に起こる変化と傾向について紹介していきたいと思います。

(さらに…)

医学部合格を目指す!2学期以降の勉強計画

医学部は国立、私立大学を問わず難関となっています。
偏差値も倍率も高く、普通に取り組んでいてはなかなか合格することはできません。
効率よく勉強をしていくには計画を立てることは欠かせないのです。

そこでここでは受験が差し迫った高校3年生の2学期以降の勉強計画について紹介していきたいと思います。

【医学部入試コラム 目次】

(さらに…)

一般入試だけじゃない!医学部の推薦入試・AO入試とは

少子化が進んでいるということもあって中堅私立大学などでは学生を集めるのに苦労しているというところも出てきています。

しかし医学部は公立、私立問わず高倍率、高偏差値となっており非常に狭い門のままです。

そこで近年増えてきているのが推薦入試、AO入試の枠です。

ここではそういった推薦入試やAO入試について紹介していきたいと思います。。

(さらに…)

医学部受験生必見!オープンキャンパスで押さえておきたいポイント

医学部を目指す学生がするべきことに「勉強」というものがありますが、もう一つ重要なのが「情報収集」です。

自分が受験しようとしている大学医学部についてどれだけ正しく知っているか、設備や実習、進路、入試制度などの情報を知らないのに闇雲に勉強だけをしていても効率は悪くなるばかりです。

情報収集の大きなポイントに「オープンキャンパス」があります。
そこでここでは医学部受験生がオープンキャンパスで押さえておきたいポイントについて紹介していきます。

【医学部入試コラム 目次】

(さらに…)

医学部合格を目指す!夏休みの過ごし方

医学部は少子化が進んでいる現在でも変わらずに難関受験となっています。

医学部の合格を目指すには計画的に学習を進めていくことが重要となっており、特に現役で医学部合格を目指すには夏休みの過ごし方はかなりのポイントとなります。

そこでここでは医学部合格を目指すための夏休みの過ごし方について紹介していきます。

(さらに…)

私立大医学部入試の現状

少子化が続く日本では定員割れを起こす大学が増加しており、閉校する私立大学も出てきています。
そのような状況下でも医学部に関しては受験生の数はまったく減っていないどころか増加傾向にあります。
ここではそんな大学医学部入試の原状について紹介していきます。

(さらに…)

地方医学部のメリットとは?

医学部を目指している学生のなかでしばしば悩まれているのが、「地方の医学部」か「都心の医学部」かということです。
それぞれにメリットとデメリットがあるのですが、それがなかなかはっきりしないために悩まれているのです。
そこでここでは地方の医学部のメリット、デメリットについて紹介していきます。

(さらに…)

社会人から医学部を目指す際にお勧めの「学士編入制度」とは?

医学部ではない大学の学部を卒業し、社会人として勤務していたもののやはり医学部に入りたいと思う人もいます。
はたしてそういったことは可能なのでしょうか?

実は社会人から医学部を目指す際には「学士編入制度」という制度を利用することができます。
ここではその「学士編入制度」について紹介していきたいと思います。

(さらに…)

社会人から医学部を目指す!合格への4つのステップ

一度社会人として勤務をした上で、もう一度大学の医学部を目指すという人は実は少なくありません。
中には30歳以上の年齢の人も多くいます。

ただし、社会人から医学部を目指すにはメリットもありますが、デメリットもあります。
しっかりと押さえておかなければいけないポイントがあるのです。
そこでここでは社会人から医学部を目指すために必要なポイントを紹介していきたいと思います。

(さらに…)