【国立医学部の受験のイロハ】難易度・入試の仕組みや志望校の選び方など | 医学部を目指すならアズメディ

医学部受験専門のプロ家庭教師アズメディ

【国立医学部の受験のイロハ】難易度・入試の仕組みや志望校の選び方など

医学部受験に挑戦する人の中には、国立医学部を狙っている人も多いと思います。また、私立医学部に加えて国立医学部に挑もうと考えている人も多いでしょう。

そこで本記事では、国立医学部への受験のイロハを解説します。難易度や入試の仕組み、受験科目など細かく解説するので、是非参考にしてみてください。

国立医学部の受験の難易度はどれくらい?

国立医学部は私立医学部と比べて難易度が高いイメージがあると思いますが、どのくらいの難易度が上がるのでしょうか。

まず 、注目すべきなのが学費です。国立医学部の学費は6年間で400万円程ですが、私立医学部では2,000万円~5,000万円と高額な学費が必要となります。つまり、国立医学部の学費の方が大幅に安いため、受験者数が増え倍率が上がり、難易度も必然的に上がっていくのです。

また、国立医学部を受験する場合は、共通テストを受ける必要があることから受験科目が増えます。そのため、複数の科目を同時進行で勉強しなければならず、さらにどの科目でも高得点を獲得しなければならないことから、難易度が大幅に上がると言われています。

国立大学の医学部の中で特に難易度が高いのは、東京大学・京都大学・大阪大学・東京医科歯科大学です。

医学部の入学試験の仕組み・受験科目

ここまで、国立医学部合格の難易度について解説してきましたが、医学部受験に挑戦するのであれば、入試制度についても理解を深めておく必要があります。

そこでここからは、医学部の入学試験の仕組みや受験科目について解説します。公立医学部と私立医学部を分けて解説するので、ぜひ比較しながら読んでみてくださいね。

国立医学部の入学試験の仕組み・受験科目

国立医学部の入試では、共通テストと2次試験の2回の試験を受験する必要があります。共通テストと2次試験の受験科目は以下の通りです。

《共通テスト》

  • 国語
  • 外国語
  • 数学2科目
  • 理科2科目
  • 地理歴史・公民から1科目

《2次試験・前期》

  • 英語
  • 数学
  • 理科2科目
  • 面接

《2次試験・後期》

  • 小論文
  • 面接

この ように、国立医学部は受験科目が非常に多く、様々な科目の受験対策をする必要があります。また、共通テストでは、比較的合格しやすい大学であっても、全科目75%以上の得点率が必要なので、どの科目もまんべんなく安定して点数を取れるようにしておく必要があるのです。

私立医学部の入学試験の仕組み・受験科目

私立医学部は、国立医学部のように共通テストを受ける必要はなく、基本的に1度の試験で合否が決まります。私立医学部の受験科目は以下の通りです。

《一般入試》

  • 英語
  • 数学
  • 理科2科目
  • 小論
  • 面接

私立医学部の受験科目は、国立医学部と比べるとかなり少なくなります。ただし、各大学によって試験問題の出題内容や出題形式に特徴があるため、念入りな対策が必要です。また、一般入試のほかに共通テストの結果や資格・検定を利用する入試もあるため、自分に合ったに入試方式を選ぶことも重要となります。

国立医学部の志望校の選び方

国立医学部に合格したいと考えている人の中には、どのように志望校を選べば良いのかわからず悩んでいる人は多いでしょう。

そこでここからは、国立医学部の志望校の選び方について解説します。志望校をどのように選ぶかによって、国立医学部に合格できるかどうかは大きく変わってくるため、ぜひ参考にしてみてください。

大学の教育方針で選ぶ

1つ目の選び方は、大学の教育方針で選ぶことです。

国立大学医学部といっても計51大学あり、大学によって教育方針や力を入れている分野、教鞭をとる教授など、異なる部分がたくさんあります。

そのため、どんな医者になりたいのか、どういったことを学びたいのか、誰から学びたいのかなど、自分自身の考えや思い、将来などをしっかりと考えた上で、大学を選ぶことが非常に重要なのです。

合格しやすい大学を選ぶ

2つ目の選び方は、合格しやすい大学を選ぶという方法です。

当たり前のことではありますが、どんなに医者になりたいという強い思いがあったとしても、医学部を合格できなければ医者になることはできません。つまり、合格しやすい大学を選ぶということは非常に賢明な判断と言えるのです。

近頃は、地方の医者不足が深刻になっていることを受けて、地方の医学部の定員が増加しているという傾向があります。また、首都圏の大学は受験者数が多く集まりやすいという傾向があるため、合格しやすい医学部を選ぶのであれば、地方の医学部がおすすめです。

まとめ

今回は、国立医学部の難易度や入試の仕組み、受験科目など、受験のイロハを解説しました。

国立医学部は、私立医学部と比べてもかなり難易度が高く、並大抵の努力では合格できません。しかし、だからと言って諦めなければならないというわけではないので、本当に国立医学部を目指すのであれば、しっかりと受験勉強に励みましょう。

また、医学部受験は特有の対策が必要となるので、医学部に特化した家庭教師を利用することがおすすめです。学習指導はもちろん、学習計画を立ててもらえたり、志望校選びのアドバイスをもらえたりするなど、様々なサポートを受けられます。